主婦の私の一日のスケジュール 家事って大変ですよ?
一日掃除や家事を手抜きしたら、何とか体調は復活しました。
世の中では、仕事をせず家事だけだから楽という概念があるようですが、いやいや、家事や食事作りも家族の人数が多いとそこにかかる労力は馬鹿になりません。
家事なんて大した事がないなんて、やった事がない人が言うんだと思います。
私の一日のスケジュールは・・朝お弁当を作って皆の食事を作り、その後洗濯や掃除を午前中いっぱい行い、お昼になったらお昼ご飯を作ります。
食事をして食器などを片付けたら、今度は買い物です。
食材や日用品などを買って、買い物から帰ってきたらグッタリするので、20分ほど休憩。(この時にパソコンすることが多いです)
少し疲れが取れたら夕食の支度を開始します。
作るおかずの量が多いので、早めに開始しないと夕食に間に合わないのです。
その準備をしながら洗濯物を取り入れたりたたんだりし、さらに夕食の準備。そして夕食を食べたら今度は片付けです。
片付けたらお風呂。
皆がお風呂に入ってる間に、朝食やお弁当の下ごしらえをします。
そしてお風呂に入り、最後お風呂掃除をして上がるという具合です。
この時点で大体10時を過ぎます。
合間合間に少し休んだりする時間は多少はありますが、まとまった休みはなく、常に何か手を動かしている感じなのですよね。
ほんとにしんどい。心が休まらない。
家のことを片手間にしながら仕事をしていたときのほうが、よほど楽です。誰が家事が楽なんて言ったんでしょうね。